本文へ移動

かたばみ会について

2023年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

社会福祉法人かたばみ会20周年記念ムービー

 令和元年10月26日、酒田市総合文化センターに於いて開催された、「社会福祉法人かたばみ会設立20周年記念講演会」のために作成した記念ムービーです。かたばみ会の過去・現在・未来を紹介した内容となっています。是非、ご覧ください。

法人基本理念

職員は、協力協調共感し合い
利用者が安全で、安心できる
穏やかな暮らしの実現を目指します。

理事長挨拶

   理事長 佐藤 淳司

 昨年、12月に発表された「今年の漢字」は『戦』でした。我々も戦(たたか)いに明け暮れた一年だったように思います。敵はウィルスという見えない微小物質なので厄介でした。ウィルスは生命体の定義を満たしていない、簡単な構造の自己増殖可能な物質とされているようですが、新型コロナウィルス感染症は何度も波状攻撃をかけてくるところなどは知能集団のように思えます。

 いうまでもなく私どもの役割は、介護を必要とする高齢者の方々のお世話であり、お一人お一人の自立を促し、尊厳の維持に意を配することですが、それよりも先ず命を守らなければなりません。ひところに比べウィルスの毒性は弱くなってきたといわれていますが、高齢者の方々は、健康な若い人に比べ免疫力が低いとされることから、まったく油断ができません。ご家族の皆様との面会を制限したり、デイサービスを休止するなどの已む無きに至る時期があったことに対しこの場を借りて改めてお詫び申し上げます。

 新型コロナウィルスの感染症法上の位置づけを引き下げようとの動きもあるやに聞きますが、季節性インフルエンザやノロウイルス感染症など、従来からあったウィルス感染症も含め、高齢者にとってはどれも深刻な問題を引き起こします。開けた新年、何とか感染症に対する緊張感が和らぐ年になってくれることを切に希い願う次第です。

 利用者とそのご家族、そして地域の皆様から、より一層安心と信頼を得られる施設を目指して役員、職員ともども精進を重ねてまいります。皆様のご支援、ご協力をお願いし、ご挨拶といたします。(広報誌 第91号より転載)

法人概要

法人名
社会福祉法人 かたばみ会
所在地
998-0015
山形県酒田市北千日堂前字松境18-1
電話番号
0234-35-1451
FAX番号
0234-35-1452
代表者
理事長 佐藤 淳司
設立年月日
平成11年3月4日
業務内容
特別養護老人ホームショートステイサービスデイサービスセンター
在宅介護支援センター多機能施設養護老人ホーム
運営施設
・特別養護老人ホームかたばみ荘:TEL.0234-35-1451
・ショートステイサービスかたばみ荘TEL.0234-35-1451
・デイサービスセンターかたばみ荘(共生型)TEL.0234-35-1451
・在宅介護支援センターかたばみ荘TEL.0234-35-1407
・多機能施設かたばみ荘:TEL.0234-35-1453
養護老人ホームかたばみの家TEL.0234-35-1471
職員数
92名(令和5年4月現在)

沿革

平成11年 3月 4日  社会福祉法人かたばみ会 設立
平成12年 3月 1日  特別養護老人ホームかたばみ荘(定員50名)開設
            デイサービスセンターかたばみ荘(一般型20名、認知症対応型10名)開設
            ショートステイサービスかたばみ荘(定員10名) 開設
平成14年11月1日  特別養護老人ホームかたばみ荘増床(定員80名)
          在宅介護支援センターかたばみ荘 開設
平成21年 4月26日    多機能施設かたばみ荘 開設
平成22年 3月25日    養護老人ホームかたばみの家(定員50名) 開設
平成22年 4月 1日  特定施設かたばみの家 開設
            ヘルパーサービスかたばみの家 開設
平成28年 3月    ヘルパーサービスかたばみの家 廃止
平成30年 5月 1日  デイサービスセンターかたばみ荘 地域密着型通所介護(18名)へ再編
令和5年9月1日   デイサービスセンターかたばみ荘 共生型生活介護 開設

          

交通アクセス

【住所】
〒998-0015 山形県酒田市北千日堂前字松境18-1
酒田駅より車で8分
0
2
6
4
1
6
TOPへ戻る