松陵いこいの場「ふくしの講座」
酒田市松陵学区で生活する地域の方々の「交流の場」「居場所」として、平成31年4月から松陵学区コミュニティ振興会様が主催する「松陵いこいの場」が開始されています。
運営に携わっている「松陵学区の明日を考える会」の皆様よりお声を掛けていただき、毎月第5水曜日を予定とし、当法人が担当する「ふくしの講座」を開催させていただいております。当法人職員が講師となり、分かりやすく福祉のお話をさせていただいております。
高校生出前講座
地域の福祉力向上、特に近隣の小中高校生に向けた福祉教育として、平成29年12月より年1回、酒田光陵高等学校の家庭部の皆様を中心に、専門知識を有した職員が出張講座を行っています。
「高齢者疑似体験」や「認知症サポーター養成講習」を主な内容として、高齢者をより深く理解してもらうことを目的としています。
また高齢者に興味を持ってもらうことで、将来の福祉人材確保としても関わりを深く持っています。
酒田市社会福祉法人「ふくし出前講座・ふくし共育出前講座」
社会福祉法人酒田市社会福祉協議会様の事業として、「ふくし出前講座・ふくし共育出前講座」へ当法人も以下の3講座の登録をさせていただいております。是非ご活用下さい。
1.高齢者を知ろう① ~高齢者疑似体験を通して~
2.高齢者を知ろう② ~認知症サポーター養成講座を通して~
3.「その時、あなたはどうしますか?」
~自分の家族に介護が必要になった~
↓↓詳しくはこちらをご覧ください。